2007年6月30日土曜日

レーシック手術当日

まず最初に。手術は問題なく終了。
現在のところ、体感では両眼1.0程度の模様。ここから徐々に上がっていくのかなぁ?
乱視の方は完璧と言えるレベルで無くなってるから、大したものです。

病院~帰宅までの道のりの間で、眼の状態について気づいた事を書いておく。
・強い光を受けると、ちょっと沁みる感じがする。
・気づかないうちに涙が出てる場合がある。
・ハロ(照明等のにじみ)が全開
まぁどれも手術当日のせいだと思うので、明日から一週間までには治ってるでしょう。
ただ強めのサングラスがあると楽だろうなと思ったので、参考までに。


--------【実施した内容】--------
※院内に入ってから出るまでの順番です※

手術後に即帰れるように、まず先に
・会計
・点眼薬等の薬の説明

術前検査と大きく誤差が出ていないか、最終確認
・屈折度検査
・視力検査
・診察

フラップ作成ルームへ移動。手術準備の為、点眼麻酔等を処置
・イントラレーザー 右目へ照射(21秒)
・イントラレーザー 左目へ照射(21秒)

屈折矯正ルームへ移動。視界はボヤけた状態なので注意
・エキシマレーザー 右目へ照射(15秒)
・エキシマレーザー 左目へ照射(15秒)

回復ルームへ移動。
・個室ソファで15分休憩。寝たらダメらしい
・最終診察

【所要時間】2時間00分
--------------------------------

全工程において、触れ込み通り痛みはゼロといっていい。
それだけに、イントラレーザーで眼球固定の為にググッと圧迫される場面と、その後に来る「眼を開いてるのに何も見えない」状態にはちょっとビビる。

エキシマレーザーも痛みは皆無なんですが、
・フラップを水で流しながらペロンとめくる場面
・エキシマレーザー照射中のゴムが焼けるような匂い
には不思議な感じというか違和感があった。日常生活でそんな事しないしね。
レーザーで溶かすのは角膜中の「ボーマン膜」と呼ばれる部分らしいのだが、溶かしたらあんな匂いがするんだなぁ。

2007年6月28日木曜日

議論にもならない類の話

また夢のない話を言ってしまいますが、生物学的にABO式血液型性格分類が妥当であると仮定するならば、
「赤血球中のA・B抗原あるいは抗A・B抗体が存在する場合における前頭葉への電気的影響と作用」
が存在するという事になる。
でも脳を切っても出血しない事を見ても分かるように、脳神経細胞に血液は直接触れていないわけで。


・・・ええと。まぁ、その、なんだ。
お疲れ様でした。

2007年6月27日水曜日

血液型における抗原と抗体

ABO式血液型は、例外を除けば4通りに分類されるのは誰でも承知してる事だと思う。
ではそもそもA型、B型、AB型、O型の4つは何をもって分類されるのか。

それぞれの血液型に分類されるキーは、抗原です。
A型はA抗原を持ち、B型はB抗原を持ち、AB型はA抗原とB抗原を持つ。O型はA・B抗原を持たない場合に振り分けられます。
そして抗原を持つ事と同等に重要なのは、抗原を攻撃する『抗体』があるかないかという事だ。
抗体は対となる抗原が存在する場所には存在しえないので、A型は抗B抗体を持ち、B型は抗A抗体を持ち、AB型は抗体を持たず、O型は抗A・B抗体を持つという正反対の状態になる。
例えば抗A抗体があるところにA抗原が来ると、その二つは形がピッタリなので合体して破壊してしまい、結果血液が固まってしまいます。A抗原を持つA型の血液が抗A抗体を持つO型に輸血できない、などの理由はこれです。
そこを踏まえてちょっと纏めてみよう。

・抗原と抗体(抗原は赤血球、抗体は血漿に存在)
【ABO式】 【A抗原】 【B抗原】 【抗A抗体】 【抗B抗体】
 A型      ○     ×      ×      ○
 B型      ×     ○      ○      ×
 AB型     ○     ○      ×      ×
 O型      ×     ×      ○      ○

・輸血の是非
【ABO式】 【A型血液】 【B型血液】 【AB型血液】 【O型血液】
 A型      ○       ×       ×       ○
 B型      ×       ○       ×       ○
 AB型     ○       ○       ○       ○
 O型      ×       ×       ×       ○

となる。
こうして表にすると、オールマイティで受けられるけど同型にしか輸血できないAB型と、オールマイティで輸血できるけど同型しか受けられないO型が印象的です。
この表を見て鋭い方は「輸血するO型血液側にも抗A抗体があるんだから、A型に輸血すればのA抗原を攻撃するんじゃないのか?」と疑問に思われるかもしれません。
確かにその通りですが、それでも可能だとされる理由は

・1つの赤血球を破壊するのに複数の抗体が必要。
・輸血される血液に含まれる抗体数では、抗原抗体反応があったとしても赤血球を少し破壊した程度で終わる。

ということなのだ。
逆にO型にA型の血液を輸血した場合は、

・抗体数が無尽蔵に近い為、輸血された血液に含まれる赤血球が全て破壊されるまで抗原抗体反応が続く。(赤血球は血液の44%を占める程ある)
・そもそも赤血球が破壊されるから輸血する意味がない。

という、イイトコナシな状態になってしまうわけ。
血液が固まる現象が長く続いてしまうと、人体はショック症状を起こしてしまうらしい。最悪の場合は死に至る事も。
現在ではそれを少しでも避ける為に、同型の血液しか輸血しないみたいですけどね。万能供血者のO型血液による異型輸血は、相当な緊急時のみ。
・・・あるのか?相当な緊急時って。出番ナシの予感。

2007年6月26日火曜日

足りないモノ

いいネタ思いつかないし、かといって面白い事も言えなさそうなので、今日は人生の再確認事項でも。
昔どこかで書いた気もするけど、気にしない。

・自分の能力を示すのに、弁舌ではなく実績を以ってすること。
・他人を低くする事で自分を高く見せないこと。

一応守れたつもりなんだけど、実際はどうなんだろう。
まぁ再確認して守れたかどうかを気にしなきゃいけない時点で、私も今はその程度の人間ってことなんだけどね。
まだまだ精進ってことで。

2007年6月25日月曜日

わんにゃんぐるめ


買っちゃった・・・!
水も10日持つし、餌も2週間大丈夫になったので、これで出張も安心だなぁ。


友人「仮にsagamiさんが突然死しても、発見されるまでシロデナシは生きてそうだな!よかった!」
うるさい。

2007年6月24日日曜日

レーシック術前検診

6/30に施術を控え、事前の術前検査にいってきた。
実質的に今日の結果次第でレーシックを受けられるかが決まる。

--------【実施した検査】--------
※よく聞き取れなかったのもあるので、検査名は間違ってる可能性あり※

まずは明るい場所で。
・屈折度検査
・角膜内皮細胞撮影
・角膜形状解析
・眼圧検査
・視力検査

暗い場所へ移動。(瞳孔を開かせる為)
・屈折力解析
・波面収差検査
・瞳孔撮影?(忘れた)
・水晶体なんちゃら(忘れた)
・コントラスト解析

瞳孔を無理矢理開かせる目薬を点眼。
効果が出るまで30分かかるので、適当に暇つぶし。

・瞳孔拡張率検査?(多分)
・更に詳細な角膜形状解析

点眼麻酔。角膜厚を測る時に眼球に触れる為。

・角膜厚測定
・医師による最終診察(結果報告)

【所要時間】2時間30分
--------------------------------

以上。眼についてあらゆる事を調べられた感じ。
ちょっと楽しかった。長いけど。

結論としては右目0.4、左目0.1の弱い近視。
ただし乱視が若干強めなので、これを矯正しつつ左右1.5程度の視力を目指すとのこと。
近視のみの場合は割とバラツキなく高い視力を狙い撃ちできるらしいが、乱視も含む場合は回復経過によって1.0~1.5とムラが出る為、経過次第で納得いかなければ無料で再矯正を行ってくれるそうな。

あと面白かったのが、検査中に点眼した「瞳孔を無理矢理開かせる目薬」
あれが全開で効き始めたら、近いものが本気で見え辛くなった。
瞳孔が収縮できないので焦点が合わせられなくなるんだろうけど、周りの人もそんな感じだから全員雑誌を離して読んでたり。
まさに老眼体験。部分的老人ホーム状態。

2007年6月23日土曜日

不燃物の日に出される可能性


寝てる時も食事してる時も、馬が常時身につけてる馬具。それが蹄鉄。
足の裏(蹄)に着けるので、人間でいう靴みたいなものです。だから英語ではホースシュー(Horceshoe)と呼ばれています。

馬の蹄鉄は昔からラッキーアイテムとして位置付けられていて、例えば

・幸運を呼び込む
・魔除け(民族伝承より)
・交通安全(馬は人を踏まない=事故を起こさない)
・難事解決(障害を飛び越える、という意味で)
・家庭円満(馬はぶつからない=喧嘩しない)

などなど。ヨーロッパなんかでは家や車にお守りとして飾っておく場合もあるという。
ティファニーからも蹄鉄型のネックレスが出たりしてますね。


この蹄鉄、実は基本的に一度きりの使い捨てタイプ。
だから乗馬クラブでは使い終わった蹄鉄が腐るほど置いてあったり。
「適当に持って行っちゃっていいよ」と言われたので、遠慮なく貰ってきました。
綺麗に磨いて、新婚連中に押し付けるのもいいかもなぁ。

2007年6月22日金曜日

突然財布を開いても大抵入ってるアレ

「言われてみれば」的な雑学。
近くに財布があれば、ご確認ください。

・1円
・五円
・10円
・100円
・500円

といった感じで、五円玉にだけアラビア数字が一切無い。
だから欧米の人が初めて五円玉を見た時、いくらなのか分からなかったり別の国の硬貨が混じってると思うそうです。

あといくつかの硬貨には変わったステータスがあるので、ついでに紹介。

1円玉・・・世界で唯一、水に浮く硬貨
五円玉・・・世界中でも数少ない穴の空いた硬貨
50円玉・・・五円玉と同じく、世界有数の穴あき硬貨
500円玉・・・硬貨では世界最高額(時価)


・・・10円玉と100円玉がないのはご愛嬌ってことで。

2007年6月21日木曜日

今、非常に気になる品々

水を自動化にしたことで、次の野望がムクムクと。

http://item.rakuten.co.jp/nts/ftn-yms-cd600/
【全自動給餌器】わんにゃんぐるめ

http://www.rakuten.co.jp/petcenter/416572/609364/
【全自動トイレ】パフォーマープラス


・・・どんどん堕落していく始末。
それでも、わんにゃんぐるめは狙い目だな。マジで。

2007年6月20日水曜日

サーバーを作るだけが仕事じゃないのです

SEという職業で一番面等臭いのが、資料作成やドキュメント整理です。いわゆるデスクワーク。
私も例に漏れずこの手の仕事はあまり得意ではないというか、どちらかといえば避けて通りたい類の話なんですが、それでは仕事にならないわけで。
今日はそういう面倒臭い仕事を上手く捌くコツなんかを。sagami流で。

まず最初に、やるべき仕事のうちから5~10分で終わりそうな簡単な作業目標を作ります。
資料全体の枠を作るとか、目次を作るとか、表紙を作るとか、何でもいいです。
とにかく肝心なのが、

「近い地点に明確なゴールを作ること」

です。このゴールが小さな達成感を呼んでくれます。
達成感があると人間は頑張れるので、そこで次に20~30分くらいかかりそうな作業目標を立てます。
で、それを達成したら次は1時間・・・といった感じで加速をつけてやるわけです。割と簡単。


漠然とした遠いゴールばかり見ている時は、人間ってのはなかなか動けないもの。
車のエンジンを動かすのも、最初はスターターの火花から。そういう事なんだと思う。

2007年6月19日火曜日

詐欺師の手口

DHMOとよばれる、ジハイドロジェン・モノオキサイドという一種の化学物質が我々の日常生活を脅かしています。
特に夏場は温度が上がる為、一層気をつける必要があるのをご存知だろうか。


【DHMOの脅威】
・基本的には無味、無臭、無色。この特性は毒性の強い砒素と同じである。この物質により毎年必ず死者が出ている。
・常温では液体だが揮発性があり、大気に拡散しやすい。
・液体から固体へ相転移する際に体積が膨張し、体内の場合であれば細胞膜を破壊する症状を引き起こす。
・特にナトリウムと親和性が高く、爆発に似た現象を引き起こす場合がある。
・依存症に似た症状が報告されるが、致死量も存在する為、毎年死亡例が報告されている。
・誤って気管から侵入した場合、まず咳、嘔吐、頭痛の症状が出る。大量に侵入した場合は30分以内での死亡例も報告されている。
・またDHMOを媒介した死亡例も多数報告される。その一つとして、DHMOが持つ高い通電性能による感電死がある。
・比較的容易に手に入る為、事故が絶えない。火傷とか。
・足りなくても困る。今年とか。
・今年海どうしようかな。
・あ、その前に溜まってる洗濯しなきゃ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO

2007年6月18日月曜日

手抜き雑学

物の弾みでエクレアについて調べてみた。

【名称】エクレール・オ・ショコラ
【意味】雷、稲妻
【語源】以下のどれか、あるいは複合。

・焼いた表面にできる割れ目が稲妻っぽいから。
・チョコが光を反射し光るから。
・黒いチョコに白いデコレーションが印象的だから。
・チョコが溶けないように素早く稲妻のように食べるべきだから。

何でもいいけど、最後のセンスは間違いなくイタリア人(確証に満ちた偏見)

2007年6月16日土曜日

5分前に告知する荒業

メイソン「You sure you're ready for this? (やれる覚悟はあるか?)」
グッドスピード「I'll do my best. (ベストを尽くすよ)」
メイソン「Your best? (ベストを尽くす?)」
メイソン「Losers always whine about their best. Winners go home and fuck the prom queen. (敗者はいつもベストを尽くしたと愚痴る。勝者は無事に帰ってとびきりの美女を抱く)」


結構共感したやり取りです。
世の中には確かに「結果より過程が大事」という場合もあります。でもそれは言葉が省略されていると個人的には思っていて、

『(結果にこだわって絶対達成しようという意図があった時は)結果より過程が大事』

という事なんじゃないかと。
私個人としても「ベストを尽くす」なんて言葉を使うときは、結構適当な時だしね。本気で結果にこだわるときは「なんとかする」と言うし。


そんなやり取りがある映画『ザ・ロック』、今日の21時からです。
時間がある方は是非。

2007年6月15日金曜日

続・レーシックについて

いつぞや書いた視力矯正エキシマレーザー手術のレーシックですが、結局受けることにしました。
手術日は6月30日。金額は19万円。
ちょっと周りに話したら想像以上に興味を持たれたので、ここでも手術後の経過報告等を書いていこうと思う。


情報に関しては少し追加があるので、今のうちにそれを紹介しておくことにする。


【追加情報】
・大体の生命保険において、手術費の補助が受けられる。
 →住友生命の場合、一番安いプランでも最大10万円。

・医療扱いになるので、年末調整で控除が受けられる。
 →数万円程度返ってきそう。

・手術日一週間前からコンタクトの着用禁止になる。

・施術時間はおよそ20分。

・施術後に起こる可能性があるハロ、グレア、ドライアイ等の問題は、上位レーザーを使用する事である程度回避が可能。
 →ただし金額的には倍。10万円→19万円。

【余談】
社内からは「sagamiの経過次第では俺も検討する」って人が多数。
気分はモルモット。

2007年6月14日木曜日

続く糸

あと30分しかないので、世間話でも。


出張なんかで社内の後輩と一緒になった時、よく食事を奢ります。
でもこれは特に深い意味があるわけじゃなくて、「私もそうやってお世話になってきたから」という、ただそれだけの理由だったりする。
だから会計で礼を言われたりしたら、

「君があと2~3年して後輩が出来たら、同じようにしてあげてください」

とだけ伝えてます。
このリレーがどこまで続くのかはわからないけど。

人を動かす力は、時としてこういう小さな動機だったり。
ペイ・フォワードを気取る気はないけど、他人に親切にする理由ってこれと似たようなものなんだろう。多分ね。

2007年6月13日水曜日

おかげさまで10歳


多分いざ死んでみたら泣いてくれるのは確実に私だけって感じのシロデナシですが、食っちゃ寝生活でのアクセントとして不意打ちでリアルに寝言を言います。
それも明らかに何かに追われてるというか、間違いなく悪夢系だろうなって分かる類の。

ググググッ
ゴゴゴゴッ

文字にすると漫画の効果音みたいですが。最初、遠くで工事してるのかと思ったからね。
推測するに夢の中で追っかけてるのは8割の確率で私でしょう。
その他には何か食べてそうな感じで、

ムニュムニュ
・・・フガッ!

むせてたりするし。どんだけ食うのが好きなんだよ。
ま、たまにそんな姿を見て爆笑したりするけど、これからもよろしくってことで。

2007年6月12日火曜日

アフリカ系の幻獣

あまり時間がないもので、神話の雑学でも。


【フェニックス】
実はエジプト神話が原点。
なんとなくヨーロッパあたりの幻獣というイメージがあるが、がっつり輸入されたものです。
似た幻獣として日本でも有名な鳳凰がいるけど、あれもエジプト→インド→中国→日本と渡ってきた説が濃厚。

ちなみに輸入先のヨーロッパでは、フェニックスの転生方法として
「自ら火に包まれて灰になり、灰の中から幼鳥として蘇る」
というのが一般的だが、エジプト神話では
「自ら火に包まれて液体になり、その液体が凝固したら復活する」
って感じで、若干の差異があります。


【スフィンクス】
『朝は四本、昼は二本、夕べに三本の足で歩く生き物は何か?』
有名なスフィンクスの問いで、答えは人間。
間違えた場合は食べられてしまうという話はよく知られてますね。

ただこの謎かけを出したスフィンクスは、エジプトのスフィンクスではない。
同じ名前でギリシャ神話に登場する上半身女性・ライオンの下半身と鷹の翼を持つ怪物スフィンクスの方なのだ。

エジプトのスフィンクスは聖獣であり王家の墓の番人であるので、人間に害を為すという設定ではないのです。


【バジリスク】
全長30cmと小さいくせに、川で水を飲めば持ち前の毒で数百年に渡り汚染し、森を通れば通った跡にペンペン草も生えず、その眼を見た生き物は死んでしまうという、もはや何でもアリと言える蛇の幻獣。
そのおかげでゲームや小説ではボスキャラっぽい扱いも多いですが、そういう扱いを受け続けたせいか突如「見たものは石になる」という石化能力まで手に入れるというインフレっぷりが印象的。

そのうち空も飛びそうな気がする。蛇なのに。

2007年6月11日月曜日

物書きとしてそれでいいのか?という気も

まー実際問題として、昨日の記事みたいなシチュエーションが描かれなくなった背景の最有力事項としては、

「血液バンクの充実と、各種移動手段の発達、医療技術の進歩」

ってのが大きいんだろう。
血液バンクにRh-型血液のストックはあるので、数時間程度であれば現代医療技術と生理食塩水で持ちこたえられるだろうし、その数時間も持たないようなら致命傷なわけでドラマにならない。


ってあんまり現実的な事を言い過ぎると「夢がない」と言われそうなので、この辺で黙ることにする。

2007年6月10日日曜日

冗長も程々に

例えば一昔前のドラマなどで、ヒロインの女性が生きるか死ぬかの大量出血を伴う大怪我をした場合、

医師「お嬢さんの血液型は、Rh-型で希少な血液です。輸血用の血液が手に入るかどうか・・・」

という風な流れになります。体感9割の確率で。ドラマで盛り上がる場面ですね。
Rh-型というのは確かに希少で、ABO式の各血液型に0.5%づつしかいないと言われています。
ただ場面によっては、「希少だから輸血できない」という流れは現実問題としては間違いにもなりうる、というのが今日のお話。


主としてRh型の血液が何を指し示すのかというと、血液中にD抗原を持つか否かという点。99.5%の人は、このD抗原を持つRh+型です。
そしてD抗原を持つ人は、そのD抗原を攻撃する「抗D抗体」を持ちません。D抗原があるのに抗D抗体を持ってたら攻撃されるから、当然ですね。
じゃあRh-型の人はどうかというと、その反対だからD抗原を持たないわけ。そして間違えやすいのが、「基本的には抗D抗体も持たない」というなのだ。
ちょっと纏めてみよう。

【Rh式】...【D抗原】...【抗D抗体】
 Rh+ ..............○................... ×
 Rh- ..............×.....................× ※基本的には※

で、Rh+の血液がRh-の人に輸血できない大前提は、「抗D抗体によって血液の凝集などが起こる」という事があるからなのだ。
でも上のように、基本的にはRh-の人には抗D抗体は無いので問題はないのです。
ただしRh-型の人は輸血や出産で一度でもRh+型の血液が混じってしまうと、抗D抗体を作ってしまう。
そうなるとRh+型からの二度目の輸血は不可能になります。
と、ここらを踏まえてリアルな話を作るとすると、二パターンが考えられる。


【パターン1】
医師「お嬢さんの血液型は、Rh-型で希少な血液です。過去お嬢さんは一度Rh+型の人から輸血をされていて、検査の結果、血中に抗D抗体が作成されている事が確認されました。ですからRh-型の血液を手に入れる必要があるのですが、手に入るかどうか・・・」

【パターン2】
医師「お嬢さんの血液型は、Rh-型で希少な血液です。しかし過去輸血の経験がなかったのでしょう、検査の結果、抗D抗体がない事が判明しました。ですのでRh+型からの輸血はできますが、その場合は抗D抗体が作成されてしまいます。抗D抗体が出来てしまうと二度目のRh+型からの輸血はできず、将来出産する場合に相手の血液型次第では流産の可能性が高くなります。それでも良いのでしたら同意書へのサインをお願いします。それ以外でしたらRh-型の血液を手に入れるしかないですが、手に入るかどうか・・・」


なんという冗長すぎる文章・・・
というかパターン2に至っては、今死んだら将来もクソもないんじゃねーの?という疑問すら湧かせるダメっぷり。
やっぱり変にリアルだとテンポ悪いし、物語なんだからさっぱりいこうぜという気になる。

2007年6月8日金曜日

空間の概念

我々の世界は、純粋に空間のみで考えれば三次元の空間世界です。
縦・横・高さ(奥行き)の三つの次元によって表される概念。
それについて、ちょっと思考ベクトルを伸ばしてみたいと思う。


点で表現される世界、これはゼロ次元です。
その点に接して線を延ばした世界、それが一次元。
その線に接してまた線を引いて繋いで面を作った世界、これが二次元。
その面に接して上に伸びた世界、これで三次元。

ここで、何か共通点に気づかないだろうか。
法則チックに言うならば、「低位次元の次に表される高位次元は、必ずその低位次元が基点となる」ということだ。
もっと噛み砕けば、「次の高位次元は、現在の次元の隣に存在している」と表現できる。
基本的に世界を構成する物理法則は単純で美しいものであるはずなので、ゼロ~三次元までのパターンがいきなり四次元目で崩れる事はないはずなんだ。

最初に言ったように、我々の世界は三次元空間です。
次の高位次元である四次元空間が存在するならば、それはきっと今の我々が認識する空間に接する形で存在している。
その空間世界が我々に認識できる概念なのかは分からない。
でも好奇心の下僕であるところの私としては、生きてる間に知ることができればいいなと漠然と考えたりもする。

2007年6月7日木曜日

たまには

サービス残業は百歩どころか一億歩譲って、まぁいい。
ただ、付き合い残業・牽制残業・生活残業とかは呆れて物が言えないどころか万死に値する。

個人的に残業ってのは「時間内に仕事を終わらせられない事を公言する恥ずかしい行為」だと思ってるのでさっさと帰りたいんだけど、「残業が多い=仕事が出来る」という腐った文化が幅を利かせてるSE業界では、社外の人間が絡む仕事だとそうもいかない場合が多くて。

自社内みたく「私の能力と成果に文句がある場合は、いつでも指摘してください」と言えればいいんだけど、対外的には自社の看板を背負ってる限り言えない。ジレンマ。この辺が本当に面倒臭い。

2007年6月5日火曜日

心を捕らえて放さないもの

動いてる扇風機の前で声を出して「あ”ぁ"あ”~」ってやりたくなるアレ。

ああいう変な声になる理由は、別に複雑な理由が働いてるわけじゃありません。
扇風機にある翼に声が当たる場合と当たらない場合、この二つの場合があるってだけ。

・声が翼に当たると、声が跳ね返って大きく聞こえる。
・声が翼に当たらずすり抜けると、小さく聞こえる。

つまり大きな声と小さな声が同時に聞こえるからってこと。
だからかなり高速に回転させると、逆に声がすり抜け辛くなって割と普通に聞こえます。
※振幅の変調間隔が短くなるせいもあるが。


ちなみに扇風機でああいう事をしたくなる理由は、ぶっちゃけ魔力のせいだと思う。
みんなやり過ぎ。

2007年6月4日月曜日

意外と見落としやすい理由

ふと「扇風機って最近見なくなったなぁ」と感じたので、扇風機についてちょっと書いてみる。

扇風機で涼しくなれる理由は、一番よく言われる例を挙げるならば、
『汗が蒸発する時の気化熱(蒸発熱)によって体温が奪われるから』
という事だろう。
でも厳密に言えば、これは半分だけ正解。いや3/4くらいは正解かな?

液体が気体化する際にそこにある熱を奪っていく性質があるのは確かですが、それだけだったらわざわざ扇風機を使わなくてもいいはず。
我々は鳥肌が立たない限り汗腺はフルオープンで、汗は常時かいてるわけですから。

つまり、それを踏まえてより正確な要因を挙げるならば、

・液体である汗が気化する際の気化熱で体温が奪われる。
・気化によって体表近くに停滞していた暖かい空気を対流により一新させ、温度低下の効率を上げる。

この二点が主要因となります。
あとオプションとして「風情」とか「気分」とか、扇風機に当たってるから涼しいに違いないという思い込みなどなど。精神的な要因が若干あるかもしれませんね。


でもこういう事をリアルでクソ真面目に話すと高確率で引かれると思うので、対人的には「気化熱による体温低下」のみでサラッと流しておいた方がいいかもしれない。やっぱり。

2007年6月3日日曜日

手がつけられない温度差

とある事情でケータイ小説の月間ランキングを見たら、凄いことになってた。

1位:恋愛小説
2位:恋愛小説
3位:恋愛小説
4位:恋愛小説
5位:恋愛小説
6位:恋愛小説
7位:恋愛小説
8位:恋愛小説
9位:恋愛小説
10位:恋愛小説

※以下25位まで全部恋愛小説、26位にホラー小説

土俵に上がる前に勝負がついた感じというか、ある意味凄いと思った。
というか面白い云々の前に、恋愛モノじゃないと読んでくれないんじゃないの?という気がする。ここまで極端だと。

2007年6月1日金曜日

トラップ

シャワー等で風呂場へ行った場合。

【Case1】
最初は冷水なのでシャワー噴出口を右へ → もういいかと噴出口を戻す → 停電でガス主電源がOFFだった → Ohh!

【Case2】
浴びてる途中で真っ暗に → 電球切れか? → 実はブレーカーが落ちてて主電源がOFFに → Ohh!

【Case3】
浴槽のお湯張りで蛇口をON → 本を読みつつ10分後に様子見 → 排水溝を止めてなかった → Ohh!

【Case4】
吸盤型で壁に貼り付けておいたバスラックが墜落 →一番重いボディソープが足を強打 → Ohh!

【Case5】
シャンプーを強く握ったら、蓋が丸ごと取れて大半をぶちまける → Ohh・・・


【結論】
風呂は戦場。